LIVE配信1回目を終えて思う事。
どーもです。
またLIVE配信の話ですが、
現在Vol,10が先日終わったところです。
で、このブログの方で思った事とか追いかけて
いこうと思います。
(LIVEに追いつくように頑張ります!)
まずはそもそも1回目は何したのか?ですが
です。
まずはメンバー紹介ですが、
この企画については僕一人で進行するよりも
力を貸してくれる同世代の人を巻き込みたい!
と思っていましたので僕とは別に2人に手伝ってもらう事にしました。
僕の自己紹介は
チャンネルの主で、パタンナーです。
LIVE服作りの企画では主にパターンを担当しますが
基本的には全体に関わっていきます。
次は他のメンバーの紹介ですが
ここでは僕が思う2人の事を僕の言葉で書きたいと思います。
GURIさん
健康食品などを取り扱う会社で主に商業系のデザインを作成。
パッケージデザインから手書きイラストのDMまで、
ほぼすべてのデザインを手掛けてています。
その傍ら複業でフリーのデザイナーとしても活動しています。
(僕の名刺などデザイン関係はほぼ依頼してます)
今回の企画では
ブランドロゴやネームなど
ファッションデザイン以外のデザインを担当してもらいます。
僕がGURIさんに声をかけた理由ですが、
デザインを信頼している事はもちろんですが
まずは気心知れた間柄なので、意見交換しやすいという事。
次に
ウッチ―さん
僕と同じく、岡山の児島という地域で
カジュアル製品を取り扱う会社で
主に生産管理として勤める。
生産管理だけでなく、パターンを引いたり
マルチに現場を回せるだけの知識と経験を持っています。
僕の足りない部分を補ってくれる人が
欲しいと思っていたので、ウッチーさん以上の
適任者はいなかったですね。
それに、今後独立していきたい!
など、仕事に前向きに日々過ごしている所も
僕にとってはとても魅力的でした。
それに加えて
出来れば会社に勤めている人が良い!
と考えていたのですが
その理由としては、
これについては既に出端をくじかれるような
意見をもらっているのですが、、、、また後日書きますね。
これについては
僕らから3案出してアンケートを取らせてもらうスタイルにしました。
1案
・生地縛りでブランドを構築する。
2案
・積極的に生産の裏側を見てもらえるようなブランドにする。
3案
・パクリブランド。ww
です。
結果としては1になるのですが、
初めての3人で配信だったので
なかなか大変でグダグダでした(´;ω;`)ww
とまぁ1回目は
本当になんとかっって感じで終わりましたww
当日大雨でしたしww
こちらがそのい回目のliveです。
またLIVE配信の話ですが、
現在Vol,10が先日終わったところです。
で、このブログの方で思った事とか追いかけて
いこうと思います。
(LIVEに追いつくように頑張ります!)
まずはそもそも1回目は何したのか?ですが
・メンバー紹介
・配信しながら構築するブランド、どんなブランドにする??
です。
まずはメンバー紹介ですが、
この企画については僕一人で進行するよりも
力を貸してくれる同世代の人を巻き込みたい!
と思っていましたので僕とは別に2人に手伝ってもらう事にしました。
僕の自己紹介は
チャンネルの主で、パタンナーです。
LIVE服作りの企画では主にパターンを担当しますが
基本的には全体に関わっていきます。
次は他のメンバーの紹介ですが
ここでは僕が思う2人の事を僕の言葉で書きたいと思います。
GURIさん
健康食品などを取り扱う会社で主に商業系のデザインを作成。
パッケージデザインから手書きイラストのDMまで、
ほぼすべてのデザインを手掛けてています。
その傍ら複業でフリーのデザイナーとしても活動しています。
(僕の名刺などデザイン関係はほぼ依頼してます)
今回の企画では
ブランドロゴやネームなど
ファッションデザイン以外のデザインを担当してもらいます。
僕がGURIさんに声をかけた理由ですが、
デザインを信頼している事はもちろんですが
まずは気心知れた間柄なので、意見交換しやすいという事。
次に
ウッチ―さん
僕と同じく、岡山の児島という地域で
カジュアル製品を取り扱う会社で
主に生産管理として勤める。
生産管理だけでなく、パターンを引いたり
マルチに現場を回せるだけの知識と経験を持っています。
僕の足りない部分を補ってくれる人が
欲しいと思っていたので、ウッチーさん以上の
適任者はいなかったですね。
それに、今後独立していきたい!
など、仕事に前向きに日々過ごしている所も
僕にとってはとても魅力的でした。
それに加えて
出来れば会社に勤めている人が良い!
と考えていたのですが
その理由としては、
アパレルブランドとして複業の新たなスタイルや選択肢になり得ないか??
という事も実験したかったからです。これについては既に出端をくじかれるような
意見をもらっているのですが、、、、また後日書きますね。
・配信しながら構築するブランド、どんなブランドにする??
これについては
僕らから3案出してアンケートを取らせてもらうスタイルにしました。
1案
・生地縛りでブランドを構築する。
2案
・積極的に生産の裏側を見てもらえるようなブランドにする。
3案
・パクリブランド。ww
です。
結果としては1になるのですが、
初めての3人で配信だったので
なかなか大変でグダグダでした(´;ω;`)ww
とまぁ1回目は
本当になんとかっって感じで終わりましたww
当日大雨でしたしww
こちらがそのい回目のliveです。
LIVE配信1回目を終えて思う事。
Reviewed by P.labo
on
13:17
Rating:

0 件のコメント: