Top Ad unit 728 × 90

Breaking News

生機(キバタ)ってなん??

どうも皆さまよろしくお願いいたします~。

イカでございます。


今回は、服など繊維製品の生地に対して使われる用語



生機 キバタ 


について簡単に解説しま~す。


読むのが面倒な方は

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=OXWzqSWYX2U



まず、生地ですが、

織機で織り上げた後に

整理加工場にて

・毛焼き(表面の毛羽立ちを焼く)

・スキュー加工(ねじれ防止)

・サンフォライズ加工(縦横の防縮)

が施されます。

それが50m反などに巻かれていくのですが、、

上記三つの加工の工程を省いた生地を

生機 キバタ 

と呼びます。

キバタの生地で製品を作ると、

捻じれるし、洗うと縦横共に大きく縮みます。
        (縦は特に大きく、10%以上縮んだりもします。)

なので商品としては安定しずらく扱いには注意が必要です。

ビンテージ好きのブランドさんなどが使う印象があります。


以上です。


ありがとうございました!






生機(キバタ)ってなん?? Reviewed by P.labo on 12:44 Rating: 5

0 件のコメント:

All Rights Reserved by Pattern laboratories © 2014 - 2015
Powered By Blogger, Designed by Sweetheme

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

テーマ画像の作成者: Jason Morrow さん. Powered by Blogger.