Top Ad unit 728 × 90

Breaking News

巻き縫いの縫代について。。

どもです。

前回巻き縫いの事を書いてのですが大事な事を忘れていましたよ。。

それは

巻き縫いの縫代について


です。

まぁ展開図を見てもらった通りなのですが、


こんな感じになるので、

上にくる側は

0.2+0.6+0.2=1.0

となります。



となるので下にくる側は

(0.2+0.6+0.2=1.0)×2

となります。

なので

コバ+0.6cmの巻き縫いの場合は
縫代は1.0㎝と2.0cmとなります。


少しわかりにくいですかね、、、。

そうだ!!

例外の部分があるのですが、

巻き縫いは左右(上下)で縫代が異なる仕様です。

それに忠実に作成するとなると、尻グリなどは


となり、

左右で縫代を分けなければなりません。

ですがそうなるとその為だけに裁断も左右になり、手間が増えてします。

なので実際には


縫代を1.5cmとし、ステッチの中心が後の中心に来るようにします。

そうすると見栄えも良いですし、裁断も×2枚でとる事が出来るので

効率もよくなります。

純粋にパタンナー視点で言うならば、、

縫代1.5にしてしまうという事は、工場さんに何とかしてもらう。

という要素でもあると思うので

どうなの?

と思う方もいらっしゃると思います。

ワークウェアならではというか、効率も追及されてたり

知れば知るほど深くて、僕は良いなぁと思う派です!

今日もまた言葉足らずなところもありますが以上です。

ではまたー!!




巻き縫いの縫代について。。 Reviewed by P.labo on 19:00 Rating: 5

0 件のコメント:

All Rights Reserved by Pattern laboratories © 2014 - 2015
Powered By Blogger, Designed by Sweetheme

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

テーマ画像の作成者: Jason Morrow さん. Powered by Blogger.